授業書は学校の授業で使うことを前提に作られています。実施する際には必ず『仮説実験授業のABC』または『仮説実験授業をはじめよう』を読み,仮説実験授業の授業運営法にのっとって実施してください。
📢 情報や数値を最新のものに改訂した デジタル版 もあります。
仮説実験授業の授業書としては変わりもので,教室で直接実験のできない授業書ですが,小学校5〜6年から中学生に好評です。「地球/月と太陽/太陽と宇宙」の3部からなり,太陽系の模型を作って宇宙の巨大さを直接的なイメージにまで高めることができます。 授業書と授業記録(小6)は『授業科学研究 第3巻』(仮説社,品切)に載っていますが,その他『科学教育研究 第2冊』(絶版)にも授業記録(中2)が載っています。板倉聖宜著『地球ってほんとにまあるいの?』(仮説社)も参考にしてください。
カテゴリ一覧
2021/12/12 渡辺義則 さん ★★★★★
中学3年生とも楽しく授業ができました中学3年生の授業の定番として3年生でやっています。今年も大好評で楽しく仮設実験授業を楽しみました。