0
¥0

現在カート内に商品はございません。

仮説社の取り扱い商品

教育の未来に向けて(00117)

¥1,980 税込
商品コード: 117
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
『教育の未来に向けて』
授業をたのしくすれば学校は変わる
板倉聖宣 著

 いじめ・自殺など暗い話題が多いこのごろ。しかし,大切なのは,今これからのことをきちんと考えていくこと。教育を変えるには何をどのようにすればいいのか。仮説実験授業を提唱した著者が,未来の教育がどうあるべきかを「仮説実験授業」も「たのしい授業」も知らない人に向けて語る。基本的だから新鮮。

★★ もくじ ★★
・ 校内暴力とたのしい授業の必要性
・ わたしがいま中学校教師に求めるもの
・ 教育の未来を明るく照らす本
・ 模倣から創造へ  日本の科学・技術の歴史的反省と教育課題
・ 個性を考える
・ 「人間を変革する」という言葉 ……みずからを変革する機会を与える授業

・ 創造性と評価 ……創造性は評価できるか
・ 個性を生かす理科の授業とは
・ すべての科学の原理としての〈重さの原理〉
・ 「探求」をぶちこわす条件 ……教科書のまちがい,先生のまちがい
・ 本格的な物理学教育はいつからじめるべきか
・ 仮説実験授業

・ 個性的な科学の教科書・参考書を!
   ……最近,理科ばなれが問題になっているというが
・ 受験参考書の歴史
・ 実物大の展示の威力
・ 市民のための教育用語解説
   絶対評価と相対評価/入学試験と共通一次試験
   内申書/学区制/知能指数(IQ)

★★ 詳 細 ★★
ページ数:170ペ
サイズ:128×188ミリ
初版年月日:1995年8月5日
ISBN:978-4-7735-0117-9

カテゴリ一覧

ページトップへ

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿