『たのしい教師入門』
僕と子どもたちのスバラシサ発見
小原茂巳 著
子どもたちとイイ関係を結ぶには,なにより子どもたちが喜んでくれること,楽しいことをするのが一番。授業もしかり。1時間でも楽しい授業ができたらいいな。そのための考え方や具体的なノウハウを満載。家庭訪問や保護者会,三者面談を通して,大人たちともイイ関係になれる話も。
★★ もくじ ★★
1 子どものスバラシサがみえる時
なんという子どもたちなんだ 騒々しい子どもたちとたのしい授業
「5に決まっている!」なんてわからなかったな るみ子と淡々とした授業
やっぱりアイツもいいとこあるよ! 「子どもとつきあう」とはどういうことか
予想してるから,アイツもどってくるよ 〈足はなんぼん〉と中学生
優等生だってなかなかやるじゃないか 「劣等生」コッちゃんと「優等生」栗崎君
劣等生だってなかなかやるじゃないか コッちゃんの高校受験
卒業生だってなかなかやるじゃないか 20代になったコッちゃんと栗崎君
2 困った時がシメタ時……教師の上達法
女子中学生に反乱されちゃった
委員・係りの決め方 トラブルが少ない! ゲーム感覚で決められる!
そうじ指導 ハヤイ,キレイ,ラクなそうじのさせ方
「内職」が気になったら ちょっぴり伝えたい教師の胸のうち
〈心配情報〉とのつきあい方 子どものステキさ見つけよう!
この4つで,子どもたちとちょっぴりイイ関係 最悪のな関係を免れるには
ボクの一点突破 教師のセンスアップ
3 子ども中心主義でやっていこう!
家庭訪問 「うちの子どもたち,学校でどうでしょう?」にどう答える?
保護者会 ちょっぴりたのしくするためのアイデア
三者面談 イイこと報告でニコニコ面談
学校からの〈たより〉 喜んでもらえるかな,役に立つかな?
手紙作戦 お母さんたちとの楽しい関係がいいよね!
ステキ情報提供者として 大人たちともイイ関係
★★ 詳 細 ★★
ページ数:236ペ
サイズ:128×188ミリ
初版年月日:1994年5月20日
ISBN:4-7735-0109-X
カテゴリ一覧