たのしい授業No.453 16年9月号(10453)
商品コード: 10453
たのしい授業16年9月号 No.453特集タイトル:描いて広がる世界
自分を必要としている場所があれば人はよみがえる
●60歳で大学教授になって発見したこと
松本キミ子
キミコ方式で描く 運動会のくつ
二宮聡介
〈描く順番〉さえ教えれば,どんな子もうまく描ける!
クレヨンで描く〈ろう画〉
●きっと「お気に入り」の1枚が描ける!
峯岸昌弘
クレヨンで絵を描いて,ろうを塗って,ドライバーで削って,ブラシで墨を塗って,今度はナイフで削って,仕上げにワックスを塗って……。ルーマニアで生まれた技法が,さらに日本で発展を重ねた結果生まれた「クレヨンで描くろう画」。塗ると削るを繰り返すうちに,自分の描いた絵が,まるで美術館に飾られる芸術作品のようになります。きっと,壁に飾りたくなる作品ができる!
どこでもATM
●お金が無限に?出てくるカード
市原千明
海の にてない親と子
●親子変身くるくるカード
木村妙子
六画形の紙をくるくるすると,海の生き物が成長する!
■実験で楽しむ
宮沢賢治サイエンスファンタジーの世界2
四ヶ浦 弘
科学の言葉を実験で再現し,賢治の描く世界のイメージを創り上げていく。今回は「インドラの網」の中から,「過冷却」「劈開」「スペクトル」の3つの実験をご紹介。
空気中の水蒸気を調べるには?
●子どもが考えた実験方法
手嶋唯人
笑顔の瞬間
●「病弱支援学校」で働く僕の日記①
石井卓也
7年間勤めた「肢体不自由特別支援学校」から,「病弱支援学校」へ転勤に。新天地での仕事は,学校ではなく病院の中で授業をする「訪問教育」というものでした。ベッドサイドでのマンツーマンの授業。制約の多い環境で,どのような「たのしい授業」ができるでしょうか。
子どもの気持ちがわかる教師への道
●板倉聖宣さんの本を読みながら考える⑥ ── たのしい生き方を学ぶ
林 泰樹
たのしく生きるために大切なのは,自分の気持ち・興味を大切にすること。そしてできればいい先生に出会うこと。難しいと思いますか? でも求め続ければきっと…
夢中になれるものに出会えて
塚本浩司
キミコ方式再入門
小沢俊一
◆◆ てがきのページ ◆◆
ワクワクのとびら
●第6回 人生も仮説・実験
比嘉仁子
失敗もしたけど,まだまだワクワクのとびらがいっぱい!
◆◆ ものづくり ◆◆
ねこパチンコ
●作る前から持ち帰りたくなる!
村岡京子
猫の絵を描いて,釘を打つ。小1でも楽しく工作。