たのしい授業2025年1月号 No.564
特集:校長だってたのしく
本誌は「明日の元気につながる,学ぶことが楽しくなる雑誌」というテーマのもと,読者のみなさんにもっともっと「たのしい授業」,そして「たのしむ授業」の手立てやヒントをご紹介する教育雑誌です。
★今月の特集は「管理職だってたのしく」
校長を筆頭に,主任教諭,顧問,クラス担任と,校内での〈管理する仕事〉を幅広くとらえて,さまざまなシメタを模索します!
■■■ もくじ ■■■
★★★ 特集:管理職だってたのしく ★★★
春から中学校の校長に。管理職には管理職の魅力がある!
●校長だってたのしく
高橋善彦
●板倉聖宣さんが書いた「組合の委員長として」のことば
高橋善彦
若者たちのパワーみなぎるホンネ座談会・第2弾!
●わたしたちの出会いとはじまり,そしてこれからⅡ
鈴木健太・林 樹里・舟橋勇佑
新年度からはじまった新体制。シメタは見つかる?
●チーム担任制はじまりました!
谷口美香
異動先の高校で人生初の顧問に。次々に襲ってくる難問!
●生徒会顧問で考えた
御島朝陽
★★★ 今月のたのしい耳より ★★★
ふろく/ものづくり
●冬休み明けには くるくるヘビ!
濵口洵也
ちょっとひといき
●今月の映画/絵本 他
吉野竜平・田村恵子 他
新商品紹介!
●子どもも大人も! 毎日脳トレカレンダー
馬場雄二
今月の自然観察8
●モズの高鳴き 七十五日
荒居浩明
話題の本情報
●2冊の〈石〉の本
奥 律枝/松平久美子
英国旅行記
●ロンドンで「科学教育の源流」をたどる/その6
塚本浩司
杉山亮の鉛筆ゲーム大全集6
●一筆書き
杉山 亮
海のなんじゃらほい!10
●イケイケがんばれ紅藻類
青木優和
ちょっと楽しみたいときに3
●ゲームしようよ! ウォンテッド★ウォンバット
井上 勝
おばちゃんの知恵袋
●離れたとき,できれば笑顔で会いたい
渡邊真紀子
読者の気づき・発見投稿
●今月のつぶやき
読者のみなさん
おたより紹介
●読者のひろば
「 たのしい授業」編集委員,他
---------------------------------
ひらがなや発声が苦手な男の子の活躍!
●「 基本の原子・分子カルタ」で ヒーローになった登也くん
宮地仁美
反響を受けて改訂
●〈漢字の化学入門〉をより多くの子たちへ!
淀井 泉
---------------------------------
★★★ 連載 ★★★
小1との《自由電子が見えたなら》5
●29年前の授業記録マンガ
水野正司/マンガ:瑞木 彩
いよいよ卒業・進学の時。アキラの選択は……
●ぼくが出会った子どもたち ●第4話/転校生のアキラ(後編)
猫村四郎
数・ことばの教育はじめの一歩9
●かけざんとなかよくなろう
坪郷正徳
-----------------------
カテゴリ一覧