たのしい授業2024年10月号 No.561
特集:創作モンスター / 子どもも教師もジャンプ!
本誌は「明日の元気につながる,学ぶことが楽しくなる雑誌」というテーマのもと,読者のみなさんにもっともっと「たのしい授業」,そして「たのしむ授業」の手立てやヒントをご紹介する教育雑誌です。
★今月は「創作モンスター」/「子どもも教師もジャンプ!」の二大特集
自由な創造を楽しむ3つの作品の紹介と,
仮説実験授業に出会った「髙木くん」の,大学生時代から小学校教師になった現在までを追いかけてゆきます!
■■■ もくじ ■■■
★★★ 特集1:創作モンスター ★★★
海底にすむナゾの生き物・「キング」を創作しよう!
●墨と絵の具で描く「海底探検」
村岡京子
ふろく/ものづくり
●ガイコツくん
比嘉雅也
つくって楽しい,おりぞめ遊びの新しい選択肢
●〈おりぞめモンスターカードをつくろう〉
山本俊樹
ちょっとひといき
●今月の映画/絵本 他
吉野竜平・田村恵子 他
今月の自然観察5
●「ぬすびとはぎ」のうた
荒居浩明
海のなんじゃらほい!7
●新種は作るもので見つけるものにあらず
青木優和
すぐ・誰でも・誰とでも遊べる〈鉛筆ゲーム〉3
●杉山亮の鉛筆ゲーム大全集
杉山 亮
ちょっと楽しみたいときに1
●ゲームしようよ!
井上 勝
塾講師 兼 児童文学作家がつくるゆかいなプリント
●どんどん書きたくなる漢字プリント ゴリプリ!
嘉瀬陽介
読めば心が軽くなる!
●おばちゃんの知恵袋
渡邊真紀子
読者の気づき・発見投稿
●今月のつぶやき
読者のみなさん
おたより紹介
●読者のひろば
「 たのしい授業」編集委員,他
★★★ 特集2:子どもも教師もジャンプ! ★★★
はじめての転勤。僕がいちばん不安だったことは……
●一人ではじめる,2年目の仮説実験授業
髙木 昂
〈自分の気持ちと子どもたちの声〉に,耳をかたむけつづけた青年のいま
●インタビュー〈 先生〉になった青年の8年
話し手:髙木 昂/聞き手:佐竹重泰
やんちゃな元教え子の授業を見学に。ドキドキワクワクが止まらない!
●とびだした大学生の髙木くん!
小原茂巳
★★★ 連載 ★★★
小1との《自由電子が見えたなら》②
●29年前の授業記録マンガ
水野正司(マンガ:瑞木 彩)
おとなしいマサルが生み出した,「商売」フィーバー!
●ぼくが出会った子どもたち
猫村四郎
数・ことばの教育はじめの一歩7
●十進法となかよくなろう
坪郷正徳
仮説実験授業研究会 夏の全国合宿研究大会を終えて
●出会いに感謝
日吉 仁
-----------------------
マンガカテゴリ一覧