0
¥0

現在カート内に商品はございません。

仮説社の取り扱い商品

たのしい授業No.543 2023年5月号

¥935 税込
商品コード: 10543
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

たのしい授業2023年5月号 No.543

特集:教育における〈ハウツー〉とは?

担当:中 一夫

 「ハウツー」という言葉には「こうすれば簡単に◯◯できる」というような安易なイメージもあり,教育学の世界ではやや軽んじられている面があります。その反面,教育現場ではさまざまな局面で「ハウツー」が求められてもいます。「ハウツーもの」の教育書の多さがそれを物語っているといえるでしょう。では,本当に役に立つハウツーとはどういうものでしょう?

■■■■主な目次■■■■


発見! 不思議な工事灯

萠出 浩


●非常識?  だけど意外とよく回る

ピカピカ簡易モーター

有森康平


UNIKARA誕生物語

●地域の問題解決にチャレンジするコドモたち!

森本裕貴

コロナ禍の中,地域の問題解決に取り組むべく子どもたちが立ち上がる! 福井県高浜町のある小学校で現在も続いている,世界に届いた〈コドモノアスケン〉の活動とは?


イセさんのクラスは楽しそうだなぁ

●タイミングよく教頭先生が見てくれた《磁石》の授業

伊勢革観


『へんなどうぶつ みつけたよ』で作文を書いてみた

高畠 謙


ん つけあそび

二宮聡介


アルミホイルは電気を通すか

●子どもと授業書から学ぶ

小浜真司

先回りをせずに,「まちがえるチャンス」を大事にしたい。


不登校の児童・生徒数の変遷

竹田かずき

不登校は増えている? 減っている? その原因はどこに?


■新ことばノート 

デコポン・ポン酢・ポンジュース

村上道子


教育の常識と〈教師の研究の自由〉(下)

●石井 勲による〈読み先習〉漢字教育の実験

小野健司

小学校では定着しなかった石井方式は,意外なところで普及することに。教育の常識を乗り越えることの難しさ。


ハウツーと教育

●〈ハウツー〉から考える教育学と仮説実験授業

中 一夫

教育学の世界では安易な道として軽視されがちな「ハウツー」。しかし教育現場では次々とやってくる仕事に対するハウツーが切実に求められている。教育と科学,そして「ハウツー」の関係は。確実な「ハウツー」を蓄積していくために必要なこととは。いま,「ハウツー」を考える。


■板倉聖宣アーカイブズ66

「ハウツー」と仮説実験授業

板倉聖宣

目的がよくても「ハウツー」がなければ達成できない。


■ぼくのもの作り日記 第5回

思い出たっぷり,実験道具・もの作り

西田 隆

実験に必要なものがないから自分で作る。それが始まり。

カテゴリ一覧

ページトップへ

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿