たのしい授業2022年12月号 No.538
特集:善意の教育と押しつけ
見かけじゃないよ 中身だよ
鈴木健太
森のヘリコプター ツクバネ
●飛ぶタネを探して採ってみた
阿部徳昭
家の近くの森を歩いてみたところ……あちこちに発見!
■分子模型を使って
食塩が水に溶けるモデルのミニ研究
志田竜彦
毛筆デジタルアート
●アナログとデジタルの融合
松口一巳
仮説実験授業をする教師は押しつけはしない…のか?
荒居浩明
押しつけをしない理由
●科学の法則を自然に学ぶために
田辺守男
■板倉聖宣アーカイブズ61
授業のもりあがりの秘密
板倉聖宣
仮説実験授業をするとどうしてもりあがるのか? そこには「押しつけの排除」をはじめとした数々の工夫があった。
チカちゃんのおりぞめ
●授業における〈優先順位〉
淀井 泉
おりぞめをしないチカちゃん。ある日予想外のことが…
■新ことばノート
ことばのゆくえ
村上道子
突然巻き起こった討論の嵐!
蛇谷久美
4歳児は道ばたに生えてる草にもきらわれる
日高きく代
軽く・しつこく・あきらめない
●何が大切かを考えること
市原千明
ぐらついた原子論
●「間違いない」という自信を持てるまで
寺島淳也
子どもたちは教室の原子・分子
●いろいろな子がいるから「たのしい授業」ができる
由井宏幸
ボク,科学の時間は◯◯◯◯しちゃうの
●元気いっぱいのこうた君と仮説実験授業
伊勢革観
手描きのページ
■まねしていてもわたし 最終回
この世に「天才」はいるのか
中西 康
突然の天啓によって名作を生み出す天才像。ホントかな?
今月のものづくり
封筒で作る ペーパーファン
●クリスマスの飾りにピッタリ
西岡明信
カテゴリ一覧