0
¥0

現在カート内に商品はございません。

仮説社の取り扱い商品

たのしい授業No.507 2020年7月号

¥935 税込
商品コード: 10507
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
たのしい授業2020年7月号 No.507
特集:社会を見る



地図にミニ国旗を
●〈世界〉がイメージしやすくなる《世界の国旗》の授業

広瀬真人



黒板いっぱいのラクがき

長岡仁美



「社会を見る目」を育てる

●「地図」と「グラフ」で社会を見る

横山裕子

これからを生きていく子どもたちが,たのしい社会を作っていくために,社会を把握するための道具を渡したい。社会を冷静に見るための「3つの視点」とその授業とは。



■板倉聖宣アーカイブズ32

イメージ検証授業の提唱

板倉聖宣

〈仮説実験授業〉とは別の理論が生まれたその理由とは?



今こそ〈時代の変わり目〉なのか

●「明るい未来」を見通すための《日本歴史入門》

根本 巌

「人口減社会」という課題を解くための,共通の基礎知識。



〈国の借金〉とその定義

●国は誰からお金を借りているのか?

出口陽正

「国の借金1000兆円,国民一人あたり800万円」…なんともギョッとする表現。では誰が貸して誰が借りたのか?



子どもの素晴らしさと 自分の素晴らしさ

●自分を認めつつ,大事にしていきたいもの

古谷隆明



■新ことばノート(14)

カタカナ語をどう見るか

村上道子



アイスランド紀行

●最終回 旅の終わり

平林 浩



■ファーブルの自然科学物語16

動いているのはどっち?

アンリ・ファーブル/中 一夫 編



「すべてのものは原子でできている」とはどういうことか

竹田かずき

●原子論がもたらした近代科学,近代社会への影響

近代科学が大きく発達した1600年代。その中で古代ギリシャで生まれた原子論はどのような役割を果たしたのか。そして,原子論が自然科学のみならず社会の科学にも与えた決定的な影響とは? エウレーカ!(我発見せり)



未来への扉は開かれました

●大成功!“たのフェスZoomLive”for web 開催への道(下)

岡崎則武



★★★ 手描きのページ ★★★

バタバタの日々 第2回

●休み時間中心主義の学級経営

高畠 謙

休み時間は楽しそうな子どもたち。でもこれでいいの?



★★★ ものづくり ★★★

バニラ風味のお豆腐スイーツ

日吉資子

カテゴリ一覧

ページトップへ

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿