0
¥0

現在カート内に商品はございません。

仮説社の取り扱い商品

科学と理科は何が違うのか

¥1,100 税込
商品コード: 40022
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
科学と理科は何が違うのか板倉聖宣『日本理科教育史』・ボクの読み方

★★ 目次 ★★

はじめに
第1部 日本の「科学(理科)教育」の歴史
第2部 「科学教育」から「理科教育」へ 
第3部 戦争と〈「科学」と「理科」の違い〉
第4部 『日本理科教育史』から見える未来
おわりに

全180ページ

★★ 内容紹介 ★★

 あなたは「科学」と「理科」では,何が違うと思いますか。
 あらためて,こう聞かれると,「えっ。何が違うの?」と思う人がいるかもしれません。また一方で,「別にたいした違いはないではないか。そんなことを気にしてどうするのだ」と思う人もいるでしょう。
 ボクは30年もの長い間,中学校の理科教師をしてきて,「理科」というのは自然科学の物理・化学・生物・地学をまとめて教科名にしたものだと思っていました。ところが,どうもそういう理解では解けない教育の問題があるということがわかりました。
 その一つが,「理科嫌い」が小・中・高校と学年が進むにつれてどんどん増えていることです(山路著『理科教育法入門』仮説社,2016,参照)何十年も前から言われていて,いろいろな対策がとられているのに,どの方法も全く効果があがっていないのです。
 もう一つは,「どうして,理科の教科書にはこんなに楽しくもない,細かい知識がたくさん書いてあるのだろう?」ということです。その問題が特に気になったのは,ボクが中学校の理科教師になったころです。新米のボクは,教科書を順に一文ずつ子どもたちにただ読ませるだけのひどい授業をしていました。なのに? だから? 気がついたことかもしれません。
 しかし一方で,「学習指導要領や教科書は多くの学者の知恵を集め,それなりに歴史に耐えて改訂を重ねてきたものだから」という理由で,「これは正しいものだろう。だから,きちんと教えなければいけないのだ」とも思い,モヤモヤした気分でいたのも事実です。
 そこで,もしあなたが,理科教育や科学教育に関心があり,あるいは関係がある仕事──たとえば小・中学校の教師,塾の講師などをしているのであれば,ぜひ,この〈「科学」と「理科」の違い〉について学ぶことをオススメしたいのです。

*おもちゃ・実験器具と同じ送料が発生します。ご了承ください。
*書店でのお取り扱いはありません。仮説社に直接ご注文ください。

カテゴリ一覧

ページトップへ

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿